このページの本文へ移動

独立行政法人酒類総合研究所の業務実績評価に関する有識者会合(令和4年7月26日)議事要旨

独立行政法人酒類総合研究所の業務実績評価に関する有識者会合
議事要旨

1.日時 令和4年7月26日(火)
10:00~12:00
2.場所 WEB会議にて開催
3.出席者

(有識者)新井佐恵子、上原万里子、西山真、廣重美希、前橋健二、守島基博(五十音順、敬称略)

(国税庁)酒税課中田酒税課長、堀田企画調整官
鑑定企画官山脇鑑定企画官、井原鑑定企画官補佐、田村企画専門官

((独)酒類総合研究所)福田理事長、大串理事、鈴木業務統括部門長、谷総務課長

4.議題

(1)国税庁からの説明(本有識者会合の位置付けについて)

(2)令和3年度に係る業務実績への評価案に対する意見聴取

(3)有識者への連絡事項(今後予定されている第5期中期目標の変更等について)

    5.議事概要

    (1)(独)酒類総合研究所の業務実績評価に関する有識者会合の位置付けについて説明を行った。

    (2)(独)酒類総合研究所より令和3年度の業務実績と自己評価について説明があり、その後、質疑応答が行われた。続いて、国税庁より、令和3年度の主務大臣の評価案について説明を行った。評価案について、質疑応答が行われ、項目別評定案及び総合評定案ともに妥当であるとの意見で一致した。有識者からの意見は以下のとおり。

    • 酒類成分における原料産地の影響に関する研究は大変興味深い。

    • 鑑評会の分析誤りについては、発生後、課題を洗い出し再発防止策を講じるとともに、業務改善ワーキンググループを設置するなど、賢明な措置を取っていると評価できる。

    • 追加の再発防止策として、出品者からの申告値や過去の分析データ等からリファレンスを作成し、分析値のチェックができるようにするのはどうか。また、内部統制の充実・強化の観点から、内部監査の強化、定期的な業務プロセスの確認、職員研修の継続を検討して欲しい。

    • 世間では、新型コロナウイルスの感染拡大により研修等が中止になる中で、酒類醸造講習では、オンライン化等により受講生を多く受け入れるなどの対応をしている点を評価している。

    • 酒類の適正表示及び安全性やアウトリーチ活動という消費者が重要と考える事項について、業務を実施していることを評価しており、今後も注力を期待する。

    (3)有識者に対し、今後予定されている第5期中期目標の変更案等について説明を行った。

    【問合せ先】
    国税庁課税部鑑定企画官
    田村・天下谷
    TEL 03-3581-4161(内線3265、3456)